忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/31 07:25 】 |
出張ですた!
なんで日曜に・・・

もういや><




少し前に、ようやく個人で上位派閥に入りました。時計台入場許可証らしきものも貰いました。これでエレジュ払わなくて済む。。。

明日はガチャですね!
運が上がるようにトイレ我慢します(嘘です

拍手[0回]

PR
【2011/07/24 20:47 】 | GE | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
深夜の出来事
え~、書き始めの30分前、つまるところ午前2時のことです。

我らが党首、彩さまが「幽体離脱して女風呂覗くのはどうか」とおっしゃられたので
覗くのはどうか=覗くのはいかがなものか

覗きについて話し合いました。


1「幽体離脱」(彩さま)
2「望遠鏡」(血)
3「CCDカメラ」(ピタさん)
4「正々堂々と正面から」(血)

ここまで案が出たところで、某氏から

男湯の壁のところに 小さい穴 ● とその横に ←覗き穴 って書かれてて、その穴にはセンサーが仕掛けられてて、センサーが反応したら熱湯が穴からピュッと。。。ってすればその人は覗き穴恐怖症になって覗き魔が減るんじゃ

→覗き魔を減らすにはトラウマを持たせる


という意見が出ました(某氏=某ブログの管理人(血))


その後、
5「重機で壁をとっぱらう」(血)

の意見が出たところで愛羅さんが眠りました。


この眠った原因として、


1「あきれた」(ピタさん)
2「イメトレのため」(血)

という考察がなされました。


その後なんだかんだあって、(前々から話には出てたんだけど)「覗き」という定義に当てはまらない「神秘」の観賞方法だったら、覗き魔にはならないんじゃないか。ということで、「覗き」の定義をググりました。



1.物陰や隙間、小さな穴などから見る。
2.装置を用いて物体を見る。
3.高いところから低いところを見る。
4.ひそかに様子をうかがう。また、隠しごとや秘密にしているものなどをこっそりと見る。
5.ちょっと見る。また、本格的でなくほんの一部だけ見る。
6.ちょっと立ち寄る。ついでに訪れる。
7.一部分が現れ出る。一部が外から見える。
8.望む。目の前にする。


となりました。


覗きにならない観賞法
一番近いのは正々堂々と真正面から行くことでした。しかし、定義の4(「神秘」は隠しごとでもあるため)と8に引っかかるため、完全な覗きにならない観賞法が存在しないことがわかります。


逆に、完全な「覗き」について考えてみました。

前のチャックが開いた状態で((体の)一部が外から見える→7)、ふらっと立ち寄った(ちょっと立ち寄る→6)銭湯で、男湯と女湯の仕切り壁の上からCCDカメラを用いて(→1~4)、ちょっと覗く(5,8)。

このような状態が定義に則った完全なる覗きになると考えられます。




ごめんなさい、こんなくだらない記事書いて。勢いだけで書きましたorz



覗きは犯罪! やっちゃだめ!

拍手[0回]

【2011/07/12 02:51 】 | その他 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
座談会!
どうもこんばんは。
明日というかむしろもう今日だけど、夜勤があってテンション低めな~Bloodです。


最近はジャケンのことばっかり書いてたので、今日は何日か前に行われた座談会について書きたいと思います!
今更感なんてほっとけ!



えーと、今回の座談会が初参加でした。つまらないかと思えば、思ったより楽しめました。というか、思った以上に楽しかったです。

皆真面目な意見ばっかりで、私の要望を言えるような雰囲気ではなかったので、プロNにこっそりササで要望出しました!


その要望とは・・・


1.カリュケの水着姿がみたい!
2.カリュケのサラサラロングなストレートヘアーがみたい!


というものでした。
あのスレンダーなスタイルを水着で楽しみたいと思っているのは私だけではないはず!
世の中、おっぱいに貴賤はないのです!


↓というわけで会話の一部始終↓



思ったよりノリがいい!

いつの日か、カリュケ(或いはNPC)の水着が実装されたら、こんなササをした馬鹿がいたことを思い出してください^^


ええと、あとはだいぶ前の話なんですけど、韓国公式で新キャラ&新スタンス?の発表みたいなのがありましたね。
散歩道に載ってるのかは知りませんが。。。

追加されるキャラ達↓

1.リオネル妹:顔が変。幼女。炎腕輪での魔法スタンス?名前が無駄に長い(ルディンフォンハネン?フォンが「~の」って意味だったら、多分ルディンか魔法幼女って呼ばれると思われ)。
 大きなお友達待望の魔法少女幼女。でも顔が残念。その辺はリオネルの血。どうせ炎腕輪が2個いるだろうから、育てる気はあまりなし。覚えるのになんかボス倒さなきゃいけないみたい?
 まあどうせ編入するんだろうなー。。。

2.ベロニフ:ヴァイロンの錬金術師(モブ顔じゃないほう)。
 モブ顔じゃない時点で編入できると信じておりました!武器が本みたいで、新しい種類の武器として出てくる模様です。多分。
 バフなのかデバフなのか攻撃なのかさっぱりなのですが、テリオみたいな感じの立ち位置になりそう?通常攻撃次第ではテリオ危うしかも。。。

3.レスキューナイトっぽい?2人
 謎だらけ。顔が変なので編入する気は今のところなし。スタンスは青緑の髪のほうが長銃もってフリント、赤髪のほうが長剣でエクィしてたような気がします。固有スキルにもよると思いますが、今のところ需要は・・・あるのか?

4.ラルフ
 石弓のオッサン。スタンス名がシャイニングスティングの時点で舐めてる(カリュケはシャドウスティング)。なんか他にも固有スタンスあるっぽいけど、英語表記出てたのがシャイニングスティングだけだったのです。固有スキルと固有スタンスに期待・・・



あとはなんかストラタデビルで防具が出る模様です。+5ELルノがいるとか言わないでくれよ・・・

更になんか庭園?みたいなところのミッションみたいなのが出る模様です。時計台とか混沌の塔で苦労してるのに更に来るのかコノヤロウ



こんなところで今日は失礼~
またねノシ

拍手[0回]

【2011/07/12 01:05 】 | GE | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ようやくジャケンミッション最後の部屋
昨日は七夕でしたね!

例にもれず空には雲がかかり、織姫と彦星は会うことができなかったようです。。。が。

宇宙にはそんなこと関係ないとか無粋なことを行ってみる^^

近年は夜でも街が明るいせいで街中では綺麗な星空が見えませんね
まあ今の日本に対する愚痴を始めたらとんでもない量になりそうなのでやめときます;



さあ、ジャケンミッション攻略・・・の前に。
ちょっと前にジャケンミッションで久々にいいのが出ました!

「マジックイヤリングR」


すみません、SS取ってません。
もう製造しちゃったから取れない罠。。。



てなわけでジャケンミッションボス部屋の攻略に。。。


部屋はここ


入るとボス部屋の一番下のところに飛ばされます。

そこにはまだ敵はいないのですが、少し進んだところに雑魚がわらわらいて、その中に1人、飼い主本ミッションの中ボス的存在がいます。


ELキングダムオーガ(73/73 61,655/315)

ですが、ここで本当に恐ろしいのはこいつじゃありません!


本当に恐ろしいのは。。。いつものことながらバイオマン!
ボス部屋にいるこいつは、今までのバイオマンに比べて火力が上がってるように感じます。
デスマルシャやELオーガよりも先に始末しましょう!いや、まじで。


えっちらおっちらこいつらを片づけたら、最奥にテスタメントとかいう、ほんとに人間なのか疑わしい生き物がいます。まあ、シャペンも人間なので、多分人間です。
俺は人間を止めるぞーーーーーー! 的な。


テスタメント(74/74 41,406/303)

巨大なハンマーを持っています。
スキルは「テストスウィーパー」と「デストールショック」がありますが、最初はテストスウィーパーしか使ってきません。
ガードも可能なので、ガード持ちだったら序盤はまあ、何とかなります。(ただし貫通付きスキルの可能性が高いので、免疫或いはガード値が低いとガードできない可能性は十分あります)


テスタメントはタゲ取りが面倒で、最初タゲを固めるのも面倒だし、盾役が死んだ後、その悲しみを晴らそうとそれはそれは手当たり次第に浮気を始めます。なので、できるだけ盾役は最初から最後まで一貫して、死なないようにするのがコツです。


テスタメントは5割くらいHPを削ると覚醒し、ステータスが上がります。

テスタメント(覚醒後:テスタメント自己バフがかかった状態になる)(75/75 53,827/333)


ステが上がるだけならまだしも、更にデストールショックも使うようになります。というか、スキルを頻発するようになります。しかもこのデストールショックが厄介で、ガード無視属性を持っています。
なので、PFかかってない限り、大抵のキャラは1撃で即死或いは瀕死まで持って行かれます。
盾ファイ(或いはコイン)ならまあ、食らってもある程度HPは残るし、セイクリッドプロテクションを使えばガード無視属性相殺がつくので、デストールハンマーもガードできます。ので、盾役が死んだ状態でない限り、盾ファイ或いはコインに任せるのが妥当だと思われます。


テスタメントのHPが約4割になると(覚醒後少しHP削ったら)、雑魚が大漁?に湧きます。数は不明ですが、湧いた瞬間に雑魚を殺せなければ基本的に盾役は死にます。主にバイオマンの攻撃で。


なので、テスタメントのHPが約4割になったら、(魚が3体以上いれば)アビスフレア一斉射撃で雑魚を殲滅するようにしています
これは、うちの党では黒エミが少ないため、黒エミを用いた殲滅方法があるらしいのですが、その手法が取れないための措置となります。
慣れないうちは指揮する人を選出しておき、その人の号令(?)にあわせてアビスを打つ、という感じがいいと思われます。間違っても盾役を操ってる人に言わせないように(盾役はチャットする余裕ほとんどありません。でもまあ、あるといえばある)


まあうち漏らしたりそもそも湧いちゃって処理できなかった場合、盾役およびそのプレイヤーのMCCは大抵死んじゃって、まあ死ななかったとしても火力キャラがデスマルシャとかに殺されます(バフ役がエミだったらそんなことないかも)。
ので、いったん生き残った人は戦略的撤退を行い、テスタメントから逃げつつ、雑魚を処理していきます。雑魚の処理が終わったら、盾役のMCCを蘇生させます。


ちなみに私の場合、盾が死んだ場合、前述の通りテスタメントのタゲを取るのに時間がかかるのですが、タゲ取り中に距離が離れて走ってくる魚が大抵の場合でまた死ぬので、蘇生は盾とバフ役だけが望ましいです。
でもまあ、その辺は各自の判断でお願いします。


雑魚も処理し終わって、盾役によるテスタメントのタゲ取りが完了したら、再度攻撃開始となります。雑魚がアビスで殲滅できた場合、大抵の場合は盾役は生存しており、また、テスタメントのタゲも外れていないので、攻撃続行となります。この点からも雑魚処理が綺麗に済むと楽になります。


テスタメントのHPが約1~2割程度になると、ELキングダムオーガ(個の部屋序盤の中ボス)が現れます。しかも2体。

私が盾をやるときはできるだけこいつらも抱えるようにしています。
湧いて、他のところに逃げた場合はできるだけELオーガを攻撃せずに、盾が釣るまでなんとか逃げ回ってくれると嬉しいです。

普通の場合なら、湧いた瞬間プロヴォーグ連打でタゲを取るのですが、転ばされていた場合、大抵の場合はELオーガが別の場所に走ります。


まあ後は盾役がテスタメントのタゲも取れて、ELオーガのタゲも取れたら、後はテスタメントを攻撃してHPを0にしたら終了となり、宝箱が出現します(ただし少しの間、生き残ったELオーガは消えません。ので、テスタメントが死んで宝箱いこーって近づいたら、ELオーガに攻撃される、ということが普通に起こりえます)


この宝箱の注意点は、開けるとルーレットが開始されるのですが、MCC全滅している人或いは小部屋を抜けられなかった人にはルーレットが回らないらしいです。
なので、一緒に来た人のMCCの蘇生が終わってから宝箱をクリックするようにしましょう



ELキングダムオーガ2体湧いた時の別の処理の仕方について。。。

1.1人、MCCを近接以外殺します。
2.その近接でELオーガのタゲを取ります。
3.ボス部屋のスタート地点近くまでELオーガを釣ります。
4.近接殺します。
5.バフ役と遠距離役を蘇生します。

注意点は、ELオーガがまたテスタメントのほうに近寄ってくる可能性があること。




これでジャケンミッション攻略もどきを終わります。ご意見、ご感想お待ちしておりますmm

拍手[2回]

【2011/07/08 16:53 】 | GE攻略もどき | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ジャケン攻略3
早速ですが3部屋目の攻略について~


3部屋目は合計10個の小部屋を通過することが目標となります。
かと言って10個全部抜けなきゃいけないってわけじゃありません!

ボスがいるのは10部屋の内8部屋、残り2部屋は宝箱の部屋とゴールの部屋です。
また、8部屋にいるボスは全て1匹ずつで同じ敵です。

参考:キングダムオーガ(人間 73/73 48,819/275)


小部屋は大体こんな感じ


ここにキングダムオーガ君が一人、あなたを待っています。

注意しなければいけないのが、この小部屋、基本的にソロ。
同じミッションを受けた人でも、この中では孤独が隣に立っているのです。

でもまあ、運が良ければ戦闘なしで抜けれたり(宝部屋→ゴール)、仲間と一緒に同じ部屋で戦うってことも十分あります。まあ前者はあまり見かけませんが・・・w




あ、今更になりましたが、このジャケンミッション、基本的には以下のMCCで挑戦することになります。


1.近接
2.遠距離
3.バフ

1.近接
 近接はうちの党ではファイターやミフユ、アスカが多いと思われます。たまにイッジ連れてたり、遠距離とかバフ役でこの役をさせる人もいます。金属鎧着れるキャラ推奨。あと、そこそこ火力ないとキングダムオーガ削るのに苦労します。
 ファイターを選択する人は基本的に盾役(このミッションの大ボス・テスタメントのタゲを取る係の人)だと思われます。

2.遠距離
 遠距離は基本的に魚かヘレナかカリュケです。テスタメントへの攻撃等も含めて考えると、魚かヘレナがいいとは思われます。たまに黒エミ連れてる人も見かけますw
 ジャケンミッションでは、ボスへの近接職のダメの通りが悪いようで、魚のスキルで一気に削る必要があります。挑戦するときはここが肝要だと思われます。

3.バフ
 バフは基本的にスカかエミです。法衣は柔いので、ヴァレはあまりお勧めできません。ET(エンハンスタクティクス)のクールも長いですし。。。
 ダークネスとETを覚えたエミ(Ms)がいればおそらく大丈夫だと思います。




さて、小部屋の攻略に戻ります。

基本は下図のような感じ。

:キングダムオーガ
:キングダムオーガのタゲ取り役
:遠距離
:バフ



タゲ取り役は近接職、たまにカリュケだとかプロテクションフィールドかけたエミだとかがやってます。壁を背にしてキングダムオーガからの愛を存分に受け止めましょう。防御に自身がない人はPOT連打推奨です。


遠距離はキングダムオーガの後ろから攻撃します。キングダムオーガのスキル範囲が自分中心のものがあり、魚系の通常攻撃だと範囲に入ってしまうので、スキル来たら逃げるか、開き直って範囲内で通常攻撃するか、或いはスキルだけで範囲外からバンバンすることになります。


バフ役はキングダムオーガのスキルの範囲外に置くようにしましょう。タゲ取り役が不運にも死んでしまった場合、安全に蘇生するための措置です。


キングダムオーガはスキル打って瀕死になったと思った次の瞬間、いきなり4分の1くらい回復することがあります。まあそんなときは頑張って削りきるしかありませんね;



まあそんなこんなで削りきれば、次の部屋へのWPが現れます。
頑張ってゴール部屋を目指しましょう。

WPをくぐる前には、バフの残り時間を確認して、バフが切れそうならかけなおしましょう。



ゴール部屋の赤WPをくぐれば、最後のボス部屋です!
ボス部屋はまた次回書きます!

またねノシ

拍手[0回]

【2011/07/01 16:03 】 | GE攻略もどき | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>