昨日は七夕でしたね!
例にもれず空には雲がかかり、織姫と彦星は会うことができなかったようです。。。が。
宇宙にはそんなこと関係ないとか無粋なことを行ってみる^^
近年は夜でも街が明るいせいで街中では綺麗な星空が見えませんね
まあ今の日本に対する愚痴を始めたらとんでもない量になりそうなのでやめときます;
さあ、ジャケンミッション攻略・・・の前に。
ちょっと前にジャケンミッションで久々にいいのが出ました!
「マジックイヤリングR」
すみません、SS取ってません。
もう製造しちゃったから取れない罠。。。
てなわけでジャケンミッションボス部屋の攻略に。。。
部屋はここ

入るとボス部屋の一番下のところに飛ばされます。
そこにはまだ敵はいないのですが、少し進んだところに雑魚がわらわらいて、その中に1人、
飼い主本ミッションの中ボス的存在がいます。
ELキングダムオーガ(73/73 61,655/315)
ですが、ここで本当に恐ろしいのはこいつじゃありません!
本当に恐ろしいのは。。。いつものことながらバイオマン!
ボス部屋にいるこいつは、今までのバイオマンに比べて火力が上がってるように感じます。
デスマルシャやELオーガよりも先に始末しましょう!いや、まじで。
えっちらおっちらこいつらを片づけたら、最奥にテスタメントとかいう、ほんとに人間なのか疑わしい生き物がいます。まあ、シャペンも人間なので、多分人間です。
俺は人間を止めるぞーーーーーー! 的な。
テスタメント(74/74 41,406/303)
巨大なハンマーを持っています。
スキルは「テストスウィーパー」と「デストールショック」がありますが、最初はテストスウィーパーしか使ってきません。
ガードも可能なので、ガード持ちだったら序盤はまあ、何とかなります。(ただし貫通付きスキルの可能性が高いので、免疫或いはガード値が低いとガードできない可能性は十分あります)
テスタメントはタゲ取りが面倒で、最初タゲを固めるのも面倒だし、盾役が死んだ後、その悲しみを晴らそうとそれはそれは手当たり次第に浮気を始めます。なので、できるだけ盾役は最初から最後まで一貫して、死なないようにするのがコツです。
テスタメントは5割くらいHPを削ると覚醒し、ステータスが上がります。
テスタメント(覚醒後:テスタメント自己バフがかかった状態になる)(75/75 53,827/333)
ステが上がるだけならまだしも、更にデストールショックも使うようになります。というか、スキルを頻発するようになります。しかもこのデストールショックが厄介で、ガード無視属性を持っています。
なので、PFかかってない限り、大抵のキャラは1撃で即死或いは瀕死まで持って行かれます。
盾ファイ(或いはコイン)ならまあ、食らってもある程度HPは残るし、セイクリッドプロテクションを使えばガード無視属性相殺がつくので、デストールハンマーもガードできます。ので、盾役が死んだ状態でない限り、盾ファイ或いはコインに任せるのが妥当だと思われます。
テスタメントのHPが約4割になると(覚醒後少しHP削ったら)、雑魚が大漁?に湧きます。数は不明ですが、湧いた瞬間に雑魚を殺せなければ基本的に盾役は死にます。主にバイオマンの攻撃で。
なので、テスタメントのHPが約4割になったら、(魚が3体以上いれば)
アビスフレア一斉射撃で雑魚を殲滅するようにしています。
これは、うちの党では黒エミが少ないため、黒エミを用いた殲滅方法があるらしいのですが、その手法が取れないための措置となります。
慣れないうちは指揮する人を選出しておき、その人の号令(?)にあわせてアビスを打つ、という感じがいいと思われます。間違っても盾役を操ってる人に言わせないように(盾役はチャットする余裕ほとんどありません。でもまあ、あるといえばある)
まあうち漏らしたりそもそも湧いちゃって処理できなかった場合、盾役およびそのプレイヤーのMCCは大抵死んじゃって、まあ死ななかったとしても火力キャラがデスマルシャとかに殺されます(バフ役がエミだったらそんなことないかも)。
ので、いったん生き残った人は戦略的撤退を行い、テスタメントから逃げつつ、雑魚を処理していきます。雑魚の処理が終わったら、盾役のMCCを蘇生させます。
ちなみに私の場合、盾が死んだ場合、前述の通りテスタメントのタゲを取るのに時間がかかるのですが、タゲ取り中に距離が離れて走ってくる魚が大抵の場合でまた死ぬので、蘇生は盾とバフ役だけが望ましいです。
でもまあ、その辺は各自の判断でお願いします。
雑魚も処理し終わって、盾役によるテスタメントのタゲ取りが完了したら、再度攻撃開始となります。雑魚がアビスで殲滅できた場合、大抵の場合は盾役は生存しており、また、テスタメントのタゲも外れていないので、攻撃続行となります。この点からも雑魚処理が綺麗に済むと楽になります。
テスタメントのHPが約1~2割程度になると、ELキングダムオーガ(個の部屋序盤の中ボス)が現れます。しかも2体。
私が盾をやるときはできるだけこいつらも抱えるようにしています。
湧いて、他のところに逃げた場合はできるだけELオーガを攻撃せずに、盾が釣るまでなんとか逃げ回ってくれると嬉しいです。
普通の場合なら、湧いた瞬間プロヴォーグ連打でタゲを取るのですが、転ばされていた場合、大抵の場合はELオーガが別の場所に走ります。
まあ後は盾役がテスタメントのタゲも取れて、ELオーガのタゲも取れたら、後はテスタメントを攻撃してHPを0にしたら終了となり、宝箱が出現します(ただし少しの間、生き残ったELオーガは消えません。ので、テスタメントが死んで宝箱いこーって近づいたら、ELオーガに攻撃される、ということが普通に起こりえます)
この宝箱の注意点は、開けるとルーレットが開始されるのですが、MCC全滅している人或いは小部屋を抜けられなかった人にはルーレットが回らないらしいです。
なので、
一緒に来た人のMCCの蘇生が終わってから宝箱をクリックするようにしましょう。
ELキングダムオーガ2体湧いた時の別の処理の仕方について。。。
1.1人、MCCを近接以外殺します。
2.その近接でELオーガのタゲを取ります。
3.ボス部屋のスタート地点近くまでELオーガを釣ります。
4.近接殺します。
5.バフ役と遠距離役を蘇生します。
注意点は、ELオーガがまたテスタメントのほうに近寄ってくる可能性があること。
これでジャケンミッション攻略もどきを終わります。ご意見、ご感想お待ちしておりますmm
[2回]
PR