早速ですが3部屋目の攻略について~
3部屋目は合計10個の小部屋を通過することが目標となります。
かと言って10個全部抜けなきゃいけないってわけじゃありません!
ボスがいるのは10部屋の内8部屋、残り2部屋は宝箱の部屋とゴールの部屋です。
また、8部屋にいるボスは全て1匹ずつで同じ敵です。
参考:キングダムオーガ(人間 73/73 48,819/275)
小部屋は大体こんな感じ

ここにキングダムオーガ君が一人、あなたを待っています。
注意しなければいけないのが、この小部屋、基本的にソロ。
同じミッションを受けた人でも、この中では孤独が隣に立っているのです。
でもまあ、運が良ければ戦闘なしで抜けれたり(宝部屋→ゴール)、仲間と一緒に同じ部屋で戦うってことも十分あります。まあ前者はあまり見かけませんが・・・w
あ、今更になりましたが、このジャケンミッション、基本的には以下のMCCで挑戦することになります。
1.近接
2.遠距離
3.バフ
1.近接
近接はうちの党ではファイターやミフユ、アスカが多いと思われます。たまにイッジ連れてたり、遠距離とかバフ役でこの役をさせる人もいます。金属鎧着れるキャラ推奨。あと、そこそこ火力ないとキングダムオーガ削るのに苦労します。
ファイターを選択する人は基本的に盾役(このミッションの大ボス・テスタメントのタゲを取る係の人)だと思われます。
2.遠距離
遠距離は基本的に魚かヘレナかカリュケです。テスタメントへの攻撃等も含めて考えると、魚かヘレナがいいとは思われます。たまに黒エミ連れてる人も見かけますw
ジャケンミッションでは、ボスへの近接職のダメの通りが悪いようで、魚のスキルで一気に削る必要があります。挑戦するときはここが肝要だと思われます。
3.バフ
バフは基本的にスカかエミです。法衣は柔いので、ヴァレはあまりお勧めできません。ET(エンハンスタクティクス)のクールも長いですし。。。
ダークネスとETを覚えたエミ(Ms)がいればおそらく大丈夫だと思います。
さて、小部屋の攻略に戻ります。
基本は下図のような感じ。
●:キングダムオーガ
●:キングダムオーガのタゲ取り役
●:遠距離
●:バフ
タゲ取り役は近接職、たまにカリュケだとかプロテクションフィールドかけたエミだとかがやってます。壁を背にしてキングダムオーガからの愛を存分に受け止めましょう。防御に自身がない人はPOT連打推奨です。
遠距離はキングダムオーガの後ろから攻撃します。キングダムオーガのスキル範囲が自分中心のものがあり、魚系の通常攻撃だと範囲に入ってしまうので、スキル来たら逃げるか、開き直って範囲内で通常攻撃するか、或いはスキルだけで範囲外からバンバンすることになります。
バフ役はキングダムオーガのスキルの範囲外に置くようにしましょう。タゲ取り役が不運にも死んでしまった場合、安全に蘇生するための措置です。
キングダムオーガはスキル打って瀕死になったと思った次の瞬間、いきなり4分の1くらい回復することがあります。まあそんなときは頑張って削りきるしかありませんね;
まあそんなこんなで削りきれば、次の部屋へのWPが現れます。
頑張ってゴール部屋を目指しましょう。
WPをくぐる前には、バフの残り時間を確認して、バフが切れそうならかけなおしましょう。
ゴール部屋の赤WPをくぐれば、最後のボス部屋です!
ボス部屋はまた次回書きます!
またねノシ
[0回]
PR