× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
お久しぶりです。~Bloodです。
今まで半月とか空けてた人間が3日程度で久しぶりとかwww って思いましたが、最近は毎日更新してましたのでお久しぶりということでお願いします。 えー、さて。旅行。行ってきました。行ってきましたよ? 今回は、学生時代の同級生が大学を卒業するということで、その卒業旅行について行きました。私は何から卒業すればいいのでしょうか。GE? 言ったのは、兵庫県神戸市にある有馬温泉! 遅れるのもアレなので、3時間の余裕を持って車で出発したのですが(2時間半くらいかかると予想してた)、1時間半くらいでするっと付きました。待機時間が長かったので、道中のサービスエリア等で時間を潰して、時間を合わせました。 最初の集合場所ということで、阪神住吉駅まで向かいました。暖かい日が続いてた中で何故か寒い日でした。というか、旅行始まった日からいきなり寒くなりました。いやがらせか。 そんな寒空の下、駅で待っていたら、ふとメールが。 翠「ごめん 1つ手前の魚崎って駅きて!」 そんなわけでしぶしぶ魚崎駅まで。寒空の下、車の助手席に座って携帯構ってた人間が何言ってんだかって話ですが。 その後、懐かしの同級生たちと合流。同級生の彼女やら彼氏やらもいましたが。う、うらやましくなんてないんだからねっ!ごめんなさい嘘ですうらやましいです。 ちょうどいい時間、ということで、魚崎駅から少し歩いたところにある「すえちゃん」というお店に入りました。というか、魚崎駅で降りた目的の半分はここに来るためのようです。 周辺を少し迷子になりながらも、ようやくすえちゃんに到着。失礼な話ですが、初めて見たときは何年前かに潰れたようなお店の印象を受けました。 中に入ってみると、しっかり営業中。テーブルは10人くらいが定員の、こじんまりした感じ。目の前で調理から洗い物までしているのに若干衝撃を受けましたが、いい雰囲気でした。地元の隠れ名店、みたいな感じで。 すえちゃんのお好み焼きに使われてるすじは他店より細かいそうで、とても食べやすかったです。1人前分、ぺろりといけました。 8人でテーブルをほぼ占領しつつ、舌鼓を打ちつつですえちゃんを出た後は、酒造会社の白鶴の資料館を見学に行きました。 昔の製法と今の製法を比較する案内ビデオが流れていたのですが、昔の製法の方がおいしそうに感じました。今の製法は安定した品質を出せるのでしょうが、その代わり傑出していい作品が出来ることがないのは残念です。 そこで夜飲むためのお酒を買いました。残念ながら今回の旅行では、私は写真を一枚も撮っていませんので、文章だけでお楽しみください(今更 そんなわけでお酒の名前はうろ覚えです。「匠」の文字は入ってた気がするんですがね。 白鶴を出た後は、駅に戻って今回の旅行でお世話になるホテルへ。 有馬温泉街へ向かうまでの山道は、蛇行・アップダウンが激しく、中々楽しい道のりでした。道中に花が飾ってあったを見て速度落としました。 お世話になるホテルの名前は「エクシブ有馬離宮」という、リゾートトラスト株式会社が運営するリゾートホテルです。 会員専用のホテルのようで、検索してみたら26泊ン十万円は下らないというレベル。。。 友人の父親が会員だそうで、そのおかげで今回の旅行が成り立ったと言っても過言ではありません。 入ってみると、なんかもう、色々と質が違いました。筆舌に尽くしがたいとはまさにこのことでしょう。 2年ほど前には初島にてリゾートトラスト株式会社が運営する別のリゾートホテルにも行ったのですが、エクシブやべー、としか思えません。 自分でもお金をためて会員権買いたいと思うレベルです。また行きたい。。。 チェックインを済ませた後は、少しゆっくりしてから確か夕食に行ったと思います。このへんの記憶はあいまいです。 夕飯はホテルではなく、温泉街にあるお店へ行きました。「くつろぎや」というお店です。近くに「きらくや」という(飲食系ではない)お店があり、紛らわしかったです。 夕飯を食べた後は飲み会で飲む飲み物とつまみを買いに、十数分車で行ったところにあるマックスバリューへ行きました。 帰ってきて、さあ飲み会!ってわけではなく、せっかく温泉に来たので温泉に行きました。 初めてスチームサウナというものを体験したのですが、ドライサウナよりも私的には好みでした。なんというか、こう、じめじめしてました(ぁ ゆでダコのように真っ赤になることもなく風呂からあがったら飲み会が始まりました。ついでに大富豪(トランプのゲーム)も。 飲み会の飲み物は、バーでバイトしていた人がいたので、まかせっきりでした。ありがとう、おつかれ。 さて、皆さんは大富豪の(ローカル)ルール、どれくらいご存知でしょうか。というか、大富豪がわからない人はググってください。「大富豪(或いは大貧民) トランプ」で出るかと思われます。 このゲームはローカルルールが大量にあり過ぎて、ゲーム開始前にルール統一をしなければいけないという面倒なゲームです。 下は私の知っている一部のローカルルールです。用語の説明は面倒なので省略します。読んでる人いないと無駄なので。。。 ちなみに下記のカードはWikipediaにものってます。っていうか、ウィキペの方が多いw ・JOKER 最高位のカードで革命の影響を受けない。ワイルドカード(他カードの代用)として使用可。 ・スペードの「3」 スぺ3。単体で出されたJOKERに勝つことができる。ワイルドカード状態のJOKERに勝てるかはお好みで。 ・8 8切りや8流し。要するに、場に出たら強制で流れる。便利なカード。 ・J(ジャック) Jバック。Jが出た周回は、流れるまで革命状態。 ・7 7渡し。出した枚数分だけ、手札を(順番的に)次の人へカードを渡す。強制なので、渡せない場合は強制で負け。 ・10 10捨て。出した枚数分だけ、手札から任意のカードを捨てる。 ・5 5スキップ。出した枚数分だけ、(順番的に)次の人を飛ばす。UNOのスキップと同じ。 ・9 9リバース。順番が逆になる。UNOのリバースと同じ。 ・違うスートの階段 エンペラー。特殊な形式の階段。エンペラーにはエンペラーしか出せない。いかのえんぺらではない。 ・勝ち流し 上がった人が最後に出したカードは場に残らず流れて、次の人から始まる(任意のカードを出せる)。 ・3三枚 砂嵐。最強役で、何に対しても出せ、強制で流す。 ・スート縛り 縛り。同じスートが続けて出された場合、その周回はそのスートしか出せない。 ・数字縛り 数縛。連なった数字(5-6等)が続けて出された場合、その周回は錬版になるようにしか出せない。 ・激縛り スート縛りと数字縛りが適用された状態。 他にも色々なルールがあるので、自分たちだけのローカルルールを作って遊びましょう。 今回の旅行中の大富豪で適応されたルールは、 JOKER・スぺ3・8切り・Jバック・縛り関連 でした。もしかしたら他にも適応されてたかもしれません。あまり覚えてません。 そんな感じで飲みつつつまみつつ大富豪しつつで2時頃までやってました。次の日も早いのに。 そんなこんなで1日目は終了です。 2・3日目は明日書こうと思います。それではノシ PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |