まあ暑いのは仕方ないよ><
でも冬のほうが空気が綺麗な気がして好きー
そんなわけでジャケン攻略~
マップ見ればわかるとおり

2部屋目はいきなり三叉路です!
どう考えても真中が当たりだろ!って感じのマップですが。。。
あ、別にワープの場所は真中の一番奥であってますよ?
でもね、、、三叉路の奥にいるELペイラントを倒さないといけません!
倒さずにWPをクリックしたことがないので本当に倒さなくてはいけないのかは不明ですが、多分倒さなくてはいけません!
大体の場所

参考:ELペイラント(無生物 71/71 42,268/311)
ペイラントを強くしただけ。私の腕輪は無生物特化なので大抵バフ済みアビス一発で沈みます。
また、そこに行くまでにはELデスマルシャとか言ううっとうしい奴がいます!場所は不明ですw
多分この辺にいます。こいつは倒さなくても全く問題ないので、絡まれた時だけ相手にしてあげましょう。できればかかわらないのが一番ですw

ELデスマルシャのデータ取ってません><
ほんと申し訳ないですmm
デスマルシャを少し大きくして強くした感じです。下手したら知らぬ間に倒していることも・・・?
ELペイラントを倒したら、下の場所にELバイオマンが湧きます。

参考:ELバイオマン(人間 70/70 40,176/315)
普通に痛いです。油断してなくても死ねます。事前に掃除ができてなければ、辺りがバイオマンだらけになってサクサク殺されちゃいます><
要注意!ELバイオマンを倒したら、2部屋目のマップ上一番上にあるWPをくぐれば終わりです。
細かいところについて。。。
よくある形として、誰か一人、ダークネスだとかで飛べるようなキャラを連れてる人(大体はエミを連れてる)が左右のELペイラントを倒します。
(ジャケンの雑魚はバイオマンのスキル以外は対空ないらしいので、バイオマンのスキルにさえ気をつけていれば全滅がないからだと思われます。
私は普段、盾ファイ・スカ・魚で行ってるので実際のところどうなのかは知りませんが、飛んでる子が通常攻撃を食らってるのは見たことがないので、多分間違いないと思います。
ちなみにダークネス覚えたエミがいれば、雑魚のタゲ取れるしバフもかけれるし全滅も防げるしでいいことずくめです。余裕があれば、でw)
もしそういう人がいなければ、安全のために皆で左右のELペイラントを先に倒しに行きましょう。
防具に自信がない、という人は暇なのを我慢してスタート地点で近づいてきた敵だけ倒して待ってるという手もあります。
何故そのような処置を取るかというと・・・・
道端で寝られると、救出に行こうとした人も大体ピンチに陥ります。
丁寧に雑魚を掃除していけば大丈夫なのですが、所詮まだ入り口も入り口、こんなところで時間をかけていいものでもないですので。。。
でもまあ、野良だったらまだしも党で行くので、全滅されて迷惑ってこともありませんし、体験することが重要なのでぜひとも行ってみましょう。
別にチャレンジするのに時計台みたいに高いお金を取られるってわけでもないので、ミッション失敗したっていいんです。次の日また頑張ればいいんですからw
通路を走るときのコツは、できるだけデスマルシャに近づかない。
これに尽きると思います。
死ぬパターンとしては、大量のバイオマンの一斉射撃で回復する間もなく死ぬか、デスマルシャのスキルで転ばされて、起き上がるまでにバイオマンの攻撃で殺されるってのが基本にありますが、前者はあまり起こりえず、どちらかというと後者の危険性がかなり大きいと思います。
通路を多少ジグザグに移動することになっても、デスマルシャからは極力離れて移動しましょうw
ELペイラントを倒した後は、バフに余裕がない場合を除いてすぐに先に進みましょう(左右のルートだったら戻る)
雑魚を掃除しても意味ないので、必要なバフだけをかけて進むのが一番だと思います。当然状況にもよりますが。。。
なのでバフ切れそう!って時には、進行役の人にストップをかけてバフをかけなおしてから進みましょう。
時間だけでなく、一度雑魚と戦闘になると周辺にいる雑魚が皆寄ってきちゃうので、できるだけ戦闘は控える意味でも極力無視が大事だと思います。
これで残すところELバイオマンだけ!
ELバイオマンは攻撃が痛いのと、ダウンデバフ(まあいわゆる転び状態)が入る点に注意です。近接は極力攻撃せず、タゲだけ取って遠距離で確実に仕留めましょう。
アビスとか打つ場合に相手が転んでたらもったいなすぎますもんねw
近接より魔法のほうがダメ入りやすいので、極力魔法で行きましょう。
ELバイオマンを殴る前に、周辺の雑魚を片づけておくとよいでしょう^^
ELバイオマンを倒したら、WPをくぐる前に近づいてきた雑魚の処分とバフをかけましょう。そうしてWPをくぐったら2部屋目は終了です。
えーと、疲れたので3部屋目は起きてから書きますw
では~ノシ
[1回]
PR