忍者ブログ
  • 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/01 03:18 】 |
もう7月ですね;
まあ暑いのは仕方ないよ><
でも冬のほうが空気が綺麗な気がして好きー


そんなわけでジャケン攻略~

マップ見ればわかるとおり



2部屋目はいきなり三叉路です!

どう考えても真中が当たりだろ!って感じのマップですが。。。
あ、別にワープの場所は真中の一番奥であってますよ?

でもね、、、三叉路の奥にいるELペイラントを倒さないといけません!
倒さずにWPをクリックしたことがないので本当に倒さなくてはいけないのかは不明ですが、多分倒さなくてはいけません!


大体の場所

参考:ELペイラント(無生物 71/71 42,268/311)
ペイラントを強くしただけ。私の腕輪は無生物特化なので大抵バフ済みアビス一発で沈みます。


また、そこに行くまでにはELデスマルシャとか言ううっとうしい奴がいます!場所は不明ですw
多分この辺にいます。こいつは倒さなくても全く問題ないので、絡まれた時だけ相手にしてあげましょう。できればかかわらないのが一番ですw

ELデスマルシャのデータ取ってません><
ほんと申し訳ないですmm
デスマルシャを少し大きくして強くした感じです。下手したら知らぬ間に倒していることも・・・?


ELペイラントを倒したら、下の場所にELバイオマンが湧きます。

参考:ELバイオマン(人間 70/70 40,176/315)
普通に痛いです。油断してなくても死ねます。事前に掃除ができてなければ、辺りがバイオマンだらけになってサクサク殺されちゃいます><
要注意!


ELバイオマンを倒したら、2部屋目のマップ上一番上にあるWPをくぐれば終わりです。



細かいところについて。。。

よくある形として、誰か一人、ダークネスだとかで飛べるようなキャラを連れてる人(大体はエミを連れてる)が左右のELペイラントを倒します。

(ジャケンの雑魚はバイオマンのスキル以外は対空ないらしいので、バイオマンのスキルにさえ気をつけていれば全滅がないからだと思われます。
私は普段、盾ファイ・スカ・魚で行ってるので実際のところどうなのかは知りませんが、飛んでる子が通常攻撃を食らってるのは見たことがないので、多分間違いないと思います。
ちなみにダークネス覚えたエミがいれば、雑魚のタゲ取れるしバフもかけれるし全滅も防げるしでいいことずくめです。余裕があれば、でw)


もしそういう人がいなければ、安全のために皆で左右のELペイラントを先に倒しに行きましょう。
防具に自信がない、という人は暇なのを我慢してスタート地点で近づいてきた敵だけ倒して待ってるという手もあります。

何故そのような処置を取るかというと・・・・
道端で寝られると、救出に行こうとした人も大体ピンチに陥ります。
丁寧に雑魚を掃除していけば大丈夫なのですが、所詮まだ入り口も入り口、こんなところで時間をかけていいものでもないですので。。。

でもまあ、野良だったらまだしも党で行くので、全滅されて迷惑ってこともありませんし、体験することが重要なのでぜひとも行ってみましょう。
別にチャレンジするのに時計台みたいに高いお金を取られるってわけでもないので、ミッション失敗したっていいんです。次の日また頑張ればいいんですからw


通路を走るときのコツは、できるだけデスマルシャに近づかない。
これに尽きると思います。

死ぬパターンとしては、大量のバイオマンの一斉射撃で回復する間もなく死ぬか、デスマルシャのスキルで転ばされて、起き上がるまでにバイオマンの攻撃で殺されるってのが基本にありますが、前者はあまり起こりえず、どちらかというと後者の危険性がかなり大きいと思います。

通路を多少ジグザグに移動することになっても、デスマルシャからは極力離れて移動しましょうw

ELペイラントを倒した後は、バフに余裕がない場合を除いてすぐに先に進みましょう(左右のルートだったら戻る)
雑魚を掃除しても意味ないので、必要なバフだけをかけて進むのが一番だと思います。当然状況にもよりますが。。。


なのでバフ切れそう!って時には、進行役の人にストップをかけてバフをかけなおしてから進みましょう。

時間だけでなく、一度雑魚と戦闘になると周辺にいる雑魚が皆寄ってきちゃうので、できるだけ戦闘は控える意味でも極力無視が大事だと思います。


これで残すところELバイオマンだけ!
ELバイオマンは攻撃が痛いのと、ダウンデバフ(まあいわゆる転び状態)が入る点に注意です。近接は極力攻撃せず、タゲだけ取って遠距離で確実に仕留めましょう。
アビスとか打つ場合に相手が転んでたらもったいなすぎますもんねw
近接より魔法のほうがダメ入りやすいので、極力魔法で行きましょう。

ELバイオマンを殴る前に、周辺の雑魚を片づけておくとよいでしょう^^



ELバイオマンを倒したら、WPをくぐる前に近づいてきた雑魚の処分とバフをかけましょう。そうしてWPをくぐったら2部屋目は終了です。




えーと、疲れたので3部屋目は起きてから書きますw
では~ノシ

拍手[1回]

PR
【2011/07/01 02:50 】 | GE攻略もどき | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
運が欲しい。。。
この世で幸せになる人は運のいい人だけだと信じてやまない人間です。
私にも運をください><
具体的にはガチャ運とかエンチャ運とか強化運とかetc...etc...


最近私の所属する碧い鳥党ではジャケンに行ける人が増えた、ということで、何番煎じかわからないジャケン攻略について書きたいと思います。
色々足りないところがあるのはご愛敬wwww


マップはこんな感じ



大まかに言うと、一番下がスタート地点、2つ目の部屋がEL雑魚部屋、3つ目の部屋がいっぱいあるところがオーガ部屋、通称小部屋、一番上がELオーガやらテスタメントやらがいるボス部屋です。


これが最初の部屋



これが2つ目の部屋


これが小部屋


これがボス部屋




ミッションが開始したら、下図の赤点のところがスタート地点となります。

見にくくてごめんね><


最初の部屋では、無数いる雑魚を全て倒すことが目標となります。
基本的に4人以上で行くので、右ルートと左ルートに進むのが一般的だと思われます。

いる雑魚 (ステ表示は 攻撃等級/防御等級 攻撃値/防御値)
・ペイラント
固いです。見た目は大きな鎧?に剣を持ってて、体は赤と黒の配色です。
魚にとってはスキルが痛いですが、近接でタゲ取れば雑魚の中では一番処理しやすいかも?
71/71 22,148/283


・デスマルシャ
体力もそこそこにあり、スキルをむやみやたらと打ってくる個人的に嫌いな雑魚。見た目は小さな背に大きな斧を持ってます。
スキルが即発のものもあり、しかも痛いので魚を連れてると一番避けたい相手。盾がいれば安全!と思いきや、スキルの中にはブラインドがかかるものもあるので、後述のバイオマンとセットだと盾もあっさり;
70/70 17,692/257

・バイオマン
体力は全然なく、近接の通常攻撃でラクラク倒せます。。。が、通常攻撃と言いスキルと言い多分こいつが雑魚の中で一番痛いです。しかも遠距離。見た目は…チビで、背中になんか背負ってて、銃みたいなの持ってます。
スキルは遠距離単体?高威力と、近距離範囲でけっこう痛いスキルを持ってます。通常攻撃でもスキルでもデバフ毒が入ります。攻撃属性は念。
70/70 16,836/208


基本的に1体ずつ処理していけば、なんとでもなる場所です。敵の数もそう多くなく、まずは腕試し、みたいな部屋です。全部倒すと決壊が弱まりました的な文が出て、次の部屋に進めるようになります。WPは最初の部屋の一番上。




ちょっと時間がないので今日はこの辺にしときます。
続きは次回?

拍手[0回]

【2011/06/24 22:59 】 | GE攻略もどき | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ついにiPodnanoが壊れちゃいますた><
間違って洗濯してから十数か月?

イヤホンジャックに端子差し込んでも音が本体からしか出ない問題が発生し、その後は何もなかったのですが。。。


昨日ついに画面が壊れ、電池加熱。
そして今日、遂に壊れましたw

まあ新しいの買うしかないですね;
水没は保証対象外らしいので。。。


年1で買い替えるような消耗品じゃないと思ってたんですが。。。違ったようですw






ここからはGEの話!

えー、ついに昨日!
星座雷腕輪作りました!!
今まで33腕輪は特殊しかなかったので、これでようやく威力が上がる!と喜んでおりますwww

現在+6・3S(製造時+4・3S)ですが、エンチャ運がゴミで、いいOpがつかないのでスパジュはめてないです。

今日は時計台行く予定があるので、できればSS取ってきたいなと思ってます!


では!

拍手[0回]

【2011/06/21 15:54 】 | GE | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
長い夢から目が覚めたの
ほんとはね、昨日も書こうと思ったの。でもディスガイアがががががgg



今日はクラゲの日でした!潮位低いと大漁です^^



1日ぶりにインしてみたら、アウスさんが入党してました!
碧い鳥の平均年齢じゃなかった、平均家門レベルががっつんがっつん上がるね、いいことだ^^
アウスさんにカリュケについて聞いてみたのですが(脈絡なし)、ちょうどログアウトしてた時に回答があったようで、見逃しました。よければ教えてくださいw
そして猫被ってサプライズしようと思ったら、ブログを見られていたオチ。。。嬉しかったのはナイショw


うちの党ではカリュケの魅力に気付いてる人が少なくて、あんなにかわいいのにどうしてなんだろ。。。
首輪をつけたくなるかわいさ
青々しくてかわいいよね
まあとにかくかわいいよね。
クレアとかミフユの魅力は私にはさっぱりです。それならまだファイ子の声がかわいいと思われ(ry



突然話変わりますが、最近育成さぼってたせいで家門レベルが全然上がらない私。。。
ブログよりはさぼってないとは思いますがw
まあブログ見てますと言われたら更新するしかないわけで(しない日もあります)、ちょっとネタを考えてみました。


碧い鳥党の現党首、彩華さんは普段「彩さま」「あやさま」まあどっちも変わらないんですが、とにかく「さま」付けで呼ばれてます。
まあ本人が悪魔であることがの威厳があふれだしてることに起因するのですが、じゃあそれなら他の党員さんも「さま」付けで呼んでみよう、と思いましたので、リストの上から順番に。。。(サブ除く)

アトさま
うーん、なんかちがう。。。かな?

Kさま
これは違うな

そふさま
祖父さまよりおじいさまのほうがなんか品位があってよろし(ry

アウスさま
けっこう違うかもw

愛さま
ちがうなー

ぶゆさま
同上w

ダイアさま
ダイアさんはダイアさんですね(他のことにも言えることだけどw

でっさま
響きはいいと思いますw

翠さま
違いすぎてワロタwww

ほまさま
ぶゆさまとなんか似た感じをうけるw

りっさま
けっこうすっきりめ?w

麗さま
なんか。。。こう。。。。。。ひっかかるw

彩さま
すっきり!!!


そんなわけで彩さまは彩さまなのでした。最近のおもちゃ話し相手です^^
打てば響く感じが楽しいですw
これからも良き話し相手でいてください^^

あ、あと、彩さまが彩「さま」たる所以は、どっちかっていうと麗さんにありそうな・・・w


Ti残り・・・43個

道のりは遠く果てしない・・・><

拍手[0回]

【2011/06/17 22:28 】 | GE | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
久々の連続更新
っていっても書くことそんなにないんですがね^^;


久々にVtチップ買って(100M分くらい)、エンチャしてみました。良Opとまでは言わずとも、そこそこ?いいOpがついたので、まあチップもなくなったし?ストップしました。

今私はロルクのレベル上げ(現在96くらい)とTi集めしてます。獅子党のアスカさんからTi少し譲っていただけたので、これは頑張らなくては!とおもいエラクで放置してます。
放置ってところがあれですね^^;
収集率は・・・普通に悪いです。
Ti高いですね。。。高いです。マケに置いてないくらい高い><

でもまあ、昔は必至こいて熊のとりまきとか熊を倒してたので、それに比べると余裕で放置できる今は進歩してるんだなぁとか思います。
変わってないのも相当なアレですが。


さて、昨夜22時ごろ、元雪月花党首の立花さんが碧い鳥に入党してくださいました。体験入党という形ではありますが、恐れ多い・・・感じもありますが!同じ党の仲間なので普通に絡みます。
最近チャット内で下ネタ増えてきたので(獅子党の方々に中(あ)てられて)、うわぁ、変な奴、とか思われないように気をつけます。
まあリアルのほうではあんまり下ネタとか言わないので(言う人には言う)、まあそんな一面もあるんだなぁくらいに思ってください。


まあそんなわけでGEネタはこの辺で。求む!ルーンTi!是非お願いします><



長らく放置していたディスガイア3を久しぶりにやり始めました。4買わなきゃなぁとか思ってるんですが、3もまだバール倒してないのに、4は買えません。でもそのうち買います。バール倒すか、ベスト版出るか、まああとはパワプロ2011と一緒に買うかもです。
まだ1000レベル言ってないので、アイテム強化がある程度済んだら練武でがっつんがっつん上げてこうと思います。
しっかし、ディスガイアどんどんシステムが増えて把握するのが大変だ><

拍手[0回]

【2011/06/15 19:54 】 | GE | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>